*ご依頼を頂く前に、「手続きについて」をご覧ください。
関連リンク
【料金】
弁護士料
急ぎでの申請をご希望の場合は追加弁護士料がかかりますので、事前にご相談下さい。
3500ドル (契約時2500ドル、許可後1000ドル)
同時に移民ビザ取得の手続きをする子供がいる場合は、個別に子供の申請をしないといけません。こちらをご覧ください。
追加弁護士料(追加資料請求がある場合): 750ドル
〔追加弁護士料について〕
申請書提出後、移民局から追加資料の請求(RFE)が送られてくる場合があります。簡単なものであれば、無料で対応致しますが、場合によっては750ドルの追加弁護士料がかかります。当方ではなるべくRFEが送られてこないように対応をしておりますが、移民局の審査官の裁量によって全く同じケースでもRFEが送られてくる場合と送られてこない場合があり、RFEを完全に防ぐことは出来ませんのでご了承下さい。
* 上記弁護士料は移民局ペティションから永住権取得までのお手続きを全て含めた料金です。
*同時に申請をする扶養家族がいる場合は、別途料金が発生致します。詳しくは当事務所までお問い合わせ下さい。
【必要書類】 以下の書類を当事務所までご送付ください。
料金・契約書・ワークシート
弁護士料: 小切手、クレジットカード、電子送金にてお支払い頂けます。 >>お支払いの詳細はこちら
申請料: "U.S. Department of Homeland Security"宛ての小切手をご用意下さい。
契約書: 契約書(英文)は、コンサルティング後にメールにてお送り致します。
ワークシート >>こちらからダウンロードして下さい
*以下の書類のうち、マーク〔☆〕のついた書類は原本が必要ですが、その他の書類は全てコピーでご用意下さい。書類の原本は後で必要になる場合がありますので、大切に保管をして下さい。以前にご依頼を頂いた場合で、既にご提供を頂いております書類につきましては、再度ご提供を頂く必要はありません。
米国市民(スポンサー)にご用意頂く書類
証明写真(2枚) >>詳細はこちら☆
パスポート(写真ページ)
出生証明書(Birth Certificate):Long Form、表裏
Certificate of Naturalization(帰化された方のみ)
ソーシャルセキュリティーカード
離婚、死別、逮捕歴のある方
離婚証明書
前妻、前夫の死亡証明書
裁判・拘置記録
永住権申請者にご用意頂く書類
*以下の書類の内、英語でないものは英訳が必要ですが、申請者本人には翻訳して頂けません。翻訳業者に別途ご依頼頂くか、当事務所を通して翻訳を手配することも可能です。お見積もりを取得しますので、必要な方はお知らせ下さい。
パスポート(写真ページ)
ビザスタンプ:過去にビザを取得された方
婚姻証明書(Marriage Certificate)☆
戸籍謄本☆
婚姻関係の証明書類 >>こちらのリストから当てはまるものをご用意下さい。
離婚、死別、逮捕歴のある方☆
離婚証明書
前妻、前夫の死亡証明書
裁判・拘置記録
ご依頼後の手続きの流れについては、こちらをご覧ください。