新規
更新
4500 ドル
3500 ドル
*3000 ドル
扶養家族の滞在資格(I-94)変更、または延長: O1と同時に申請されるご家族1人目850ドル、2人目以降1名につき100ドル
追加弁護士料(追加資料請求がある場合): 750 ドル
【注】移民局へのぺティションの弁護士料には、許可後在外大使館領事館にてビザスタンプを申請する際の弁護士料は含まれておりません
〔追加弁護士料について〕
申請書提出後、移民局から追加資料の請求(RFE)が送られてくる場合があります。簡単なものであれば、無料で対応致しますが、場合によっては750ドルの追加弁護士料がかかります。当方ではなるべくRFEが送られてこないように対応をしておりますが、移民局の審査官の裁量によって全く同じケースでもRFEが送られてくる場合と送られてこない場合があり、RFEを完全に防ぐことは出来ませんのでご了承下さい。
申請料
Consultation Letter:各250ドル~350ドル(団体により異なる)*Entertainment関係は2団体より取得要
移民局への申請料:460ドル(就労者)/ 370ドル(扶養家族全員)+ 指紋採取料金 (扶養家族申請者それぞれ) 85ドル
オプショナル移民局特急申請料:1410ドル *2019年12月2日より料金が1440ドルに変更されます。
FedEx、コピー代など:実費
翻訳代(例:新聞記事翻訳、賞状翻訳等):内容や量によって異なりますので、お問い合わせ下さい。
【必要書類】
* 資料は全てコピーでご用意ください。新聞雑誌記事や写真等に関してはカラーで鮮明なものが好ましい場合があります。
料金・契約書
弁護士料: 小切手、クレジットカード、電子送金にてお支払い頂けます。 >>お支払いの詳細はこちら
申請料: ゛U.S. Department of Homeland Security"宛ての小切手をご用意下さい。複数の申請料がある場合は、全て別々の小切手をご用意下さい。
契約書: 契約書(英文)は、コンサルティング後にメールにてお送り致します。
申請者に関する資料
ワークシート >>こちらからダウンロードして下さい
レジュメ (職務経歴書、履歴書) >>こちらからテンプレートをダウンロードして下さい
パスポート (写真のページ)
ビザスタンプ (更新の方、または以前にビザを取得された方)
I-94(両面)出入国記録カード (アメリカに滞在されている方)
ライセンス、資格 (該当分野での資格等をお持ちの方)
英文卒業証明書・成績証明書 (学術分野の方)
戸籍謄本(扶養家族が就労者と同時に滞在資格の変更・延長をする場合)
卓越した能力を証明する資料
米国での活動スケジュールの詳細
申請者の卓越した能力を証明するその業界の著名人、権威者からの推薦文4、5通
賞状、トロフィーの写真等受賞を証明できるもの
雑誌、ウェブサイト、新聞等メディアに特集された記事や映像
本人写真入りのDVDのカバーのコピー
映画、演劇の興行収入、観客動員数、視聴率、ランキング等について記載された書類
美術館や博物館で展示公開された際の写真等
学術論文やReviewのコピー(1枚目本題と著者名の記載ページのみ)
発明、発見等の特許、著作権、商標権のコピー
学会、大会等での審査員を務めたことを証明できる書類
一握りの卓越した人のみ入会可能な団体の会員であることを証明できる書類
人並み外れた高収入を証明できる確定申告書、契約書、給与明細等
必要書類は、当事務所までご送付ください。ご依頼後の手続きの流れについては、「O1ペティション申請手続きの流れ」をご覧ください。